STAFF BLOG
おはようございます田村です☀️
先日、長年見て見ぬふりをしてかわしてきたコンタクトにようやく手をつける決心がつき、駅近くのお店を訪ねました。
本当のところ、2ヶ月前に一度こちらに来ており、その際に『講習が1時間〜2時間』と伺って、内心不安がより高まってここまで遅れてしまったのもあります🫨
その時は急な用事が入ってしまい、また来ます!と言う事で一旦店を離れたんですが…それから2ヶ月後のことです💧
前から目に指を突き刺すようなイメージに引いてしまって敬遠してたのですが、前に人に聞いた時も『別に怖くないしょ』と否定的な意見でも無いんで、あ、それはそうなんだ…と言う事で、ビビりが出てしまってたんですね💦
ともかく佐藤から元々、岸がいなくなった事で、お店に立つなら眼鏡をかけている事が余計に頼りなく見えてしまう。
と言う意見に同感だったので早くせないけんという葛藤もあり、それがようやく昨日に至りました。
コンタクトの種類の説明を受け、視力検査を終え、そこからいざ講習、の前に実はこの講習の椅子に、僕が説明を受けてなんだかんだしている時からずっと座っていたお客さんが居たのを見ておりまして、それもなかなか長い事苦戦しておられました😓
気持ち切り替えてまず最初に、乱視なので普通のレンズより面積が大きく難しいこと、そして講習にかかる時間が長い方は半日、下手すると日を跨いでしまうので体力勝負です!頑張りましょう!
目薬は自分でさせますか?OKです!
水中で目は開けられますか?完璧です!!
まずは何百回でもトライしてみましょう!
体育会系のノリで最初から三桁言われたら余計恐怖を感じたのですが、とりあえずやってみて言わんとしていることは分かりました。
ズレる、定まらない、そして僕は見開いて指でグッと開こうにも元々目が細目で、間隔が狭めな上に乱視用と言うこともあり、確かにこれは何百回だ💧と納得しました。
イメージとしては、指の先端において目を刺すような感じ、と言われ眼球に触れる恐怖はだいぶ和らぎました👉👀
なんとか入れるは入れましたが今度それを外す方が苦労しまして💦
球体にくっついたシールを爪を使わずに剥がすような感覚で…なるほどこれは2時間かなと納得しました。
やり始めてからは恐怖はとっくに無くなり、気が短い人だとイライラはしてきそうです😅
普段からスッ…で付けるも外すもやってる人たちを思い出し、慣れって凄いなと、慣れることへの大切さを今一度分からせてもらった1日になりました🙂↕️