STAFF BLOG

おはようございます田村です☀️
たまに実家に帰ると、飼っている犬が、あ、また太った。
と毎回そのパターンで。
やっぱり犬を飼っている方々に相談すると、飼ってると気持ちは分かるんだけど、ダメだよ、早死にするよ💔
と言われますんで、両親に買ってあげた兄も、母も、その犬を溺愛してやまない父をだいぶ制します。
注意するとあげるのをやめますので、それで太ると言うことは、人知れずコッソリとやっているのだろうと推測できますが、そうまでしてあげたくなって仕方がない衝動を抑えるにはどうすれば良いのでしょうか🤫
東京でお世話になっていたHさんと言う方も犬を飼っており、その人もおとんに我慢しなさいと伝えなさい🫵
…と言っていたにも関わらず、以前家に上がらせてもらったときに見ていた細身のトイが、たった一年の間に丸太のように成り変わっていて、結局主人が甘いとこうなってしまうんだなぁと納得しました🪵
その後お医者様にどえらいダメ出しをいただいた様で、徹底して痩せさせたらしいのですが🩺
うちの父も、なんでおやつをあげるんだとやんややんや周りから責められる際の言い訳が「吠えるからやらにゃ〜しょうがないだろう」と言うもの。
吠えたら餌貰えるもんだと学習するからそのループが始まるんですが…
実際に毎日顔を合わせ、家族の様に過ごした人にしか分からないものなのかも分かりません。
しかし、後に後悔しない為に周りの皆も止めているんだと、そこら辺もうちょっと汲み取って欲しいものではあります。
しつけやコミュニケーションの為におやつも有能なものかも知れませんが、節度は保っていただきたい。
…と思う反面、一番触れ合っていたのも父であり、惜しみない愛情から来る、抑制しきれない程の想いはまた父にしか分からないのかも🤦
可愛がる程に、その対象が食に飢えていたら、人に置き換えるとその気持ちはちょっと痛く伝わります。
優しい人だからあまり言いすぎるのも可哀想でもあるし、死に目に遭って欲しくもなく💧
生き物を飼うって酷く難しい事を知りました🐶