(19:00~25:00)

TEL.0852-61-8870

STAFF BLOG

田中田

田中田の"おもしろきこともなき世をおもしろく"

スタッフブログ:2024年11月27日 07:07の投稿「田中田の"おもしろきこともなき世をおもしろく"」

みなさんお疲れ様です
田中田です。

 

秋風が気持ちいい3連休。

みなさんいかがお過ごしになられたでしょうか?

 

連休最終日に田中田はちょいと近所を散歩をしておりました。

 

すると、、、

 

近所の子が庭にレジャーシートを敷いて、発泡スチロールの箱をテーブルにして、なんやらカキカキしておりました。

 

近所の子といっても中学生です。

 

「何してんの?お絵描きかぁー?」

 

なんて、田中田が声掛けたら、

 

「勉強してる」

 

「へーぇーーー」と田中田はどっから声出しとんねん!みたいな声でちょっと驚き、その中学生と少しばかり話をしました。

 

その子、中3で今年は受験イヤー。

今日は天気もいいし気分転換に外で勉強してみよーってなことだったみたいです。

 

 

むむむ!

そういうのいいねぇー

 

こういう「へーぇーーー」な出来事が田中田は大好物なのです。

 

田中田は、「おっちゃんちに小学校の教室にある机と椅子があるから、それ持ってきてやろうか?」と言うと、中坊は「マジっ?」と喜ぶので、散歩切り上げて軽トラでコクヨの小学校机を持っていってやりました。

 

コクヨの小学校机は、以前、廃校になった学校のフリマみたいなので購入してたやつです。

 

中学生のデカい体に小学校机ってのが妙にアンバランスで笑えますが、中坊は「これもらっていいん?」と嬉しそうなので机はあげることにして、その場で別れました。

 

 

受験勉強って楽しくないよなー

自分を振り返ってみてもそー思います。

 

けれど、その楽しくないを楽しくするってのはその人の思考とか発想とかなんよなー。

 

その中坊との出来事で、田中田の好きな言葉を思い出しました。

 

"おもしろきこともなき世をおもしろく住みなきものは心なりけり"

 

言わずとしれた、高杉晋作の辞世の句です。

 

下の句がいいですね。

 

 

意味としては、

"世の中をつまらないと感じるかどうかは自分の気持ち次第だ"ってことです。

 

なんか、ふふふっとなった3連休最終日でした。

 

 

て、ことでー

 

高杉晋作の肖像画?写真?のアレ。

同級生にめっちゃ似てるヤツいますw

 

歴史上の人物に似てる人、周りに1人はいる説。

 

それでは今日はこの辺りでー

みなさん今日も素敵な1日をお過ごし下さいませー


電話番号QRコード