(19:00~25:00)

TEL.0852-61-8870

STAFF BLOG

田中田

田中田の"土の気持ち"

スタッフブログ:2025年04月22日 07:07の投稿「田中田の"土の気持ち"」

みなさんお疲れ様です

田中田です。

 

以前、ブログで書きました、田中田の今年やってみよーのひとつ

 

"畑をする"ってのを、ここのところで手を付けてみてます。

 

気候もよくなって、先週くらいから畑に行ってみはじめました。

 

と、いいいましてもーー

 

まだ何も植えておらず、何を植えるかも決めてません。

 

んじゃ、何しに畑に通ってるかと言えば、"土づくり"です。

 

YouTube先生に教えを乞いながら、時には隣の畑のおばちゃんに聞きながら、見よう見まねの手探りでやってます。

 

"土づくり"って目には見えないし、結果だって実際に植物を植えてみてはじめて分かることも多いし、逆にこれでよかったのか?なんてのは、また来年への課題だったりで。

 

ただ、やってみて思うのは、土の中で菌がめちゃめちゃ喜ぶことしてやろうと思うわけです。

 

けど、それは目に見えないし、わからない。

 

じゃあどうする?と言えば、イメージです。

 

空気と肥料と水の按配

 

植える物によっても違いますが、何がが多すぎても少なすぎても、菌が土を分解する能力を邪魔しちゃう。

 

そこをイメージする

微生物が土を気持ちよく分解してく様をイメージする。

 

なーんてなことで、本当なら4月〜5月くらいに植えられる野菜がいっぱいあるんですけど、ちょっと手付け遅れて春植えは見送りかなw

まぁ、畑に関しては急いで何かするというよりは、じっくりはじめてみようと思ってます。
目に見えるものより目に見えないものが大事っていいますし。
※言い訳がましーわw

 

 

と、いうわけでーーー

 

".土づくり"に限らず、僕ら日常でもイメージって大切なんだと思うんです。

 

こうやったらこうなるだろう

こうやったらよくなりそう

これやったらよくないよな

 

世の中、は?みたいな事件が多いのもイメージ不足なんじゃないか?と思うわけです。

イメージ大切です。

いいイメージをもってそこに思いを馳せる

 

それだけでなんかいい方向にいく気がするんです。

 

みなさん、いいイメージをもって今日を過ごしましょう

 

あなたのその力は世界を良くできる!

 

僕の畑もきっと良く出来る!はずw

 は?

 

それでは今日はこの辺りでー

みなさん今日も素敵な1日をお過ごしくださいませー


電話番号QRコード