STAFF BLOG

ついにLOUNGE ELENAは、2周年を迎えることができました。
振り返ると、長かったような、でも気づけばあっという間だったような、不思議な2年間でした。
ただ、お店として「2歳」になったばかり。
まだまだこれからだと感じます。
とはいえ、たった2年でも
「いつ店がなくなってもおかしくなかった」
…そんな瞬間は何度もありました。
そんななかで今、こうして営業を続けられているのは
お客様、そしてこの街・東本町という場所の温かさや、義理人情のおかげだと、心から思います。
正直、僕はずっと「人に頼るのが苦手」な人間でした。
何でも自分でやろうとして、背負い込んでしまうタイプ。
根っこがそういうやつなんで、今でもそういう気持ちになります。
でも最近になって気づいたんです。
「本当に自分ひとりでやったことって、あったのかな」って。
振り返れば、誰かのさりげない助けがいつもあって、
見えないところで支えてもらってたことばかりでした。
昨日佐藤のブログで登場した高橋社長からこんな事を言われたことがあります。
「“誰かを頼ること=悪”って思ってない?」と。
そのとき、ハッとしました。たしかに、そういう節があったなと。
テレビやSNSで、“してもらうだけの人”を見ると、
「自分はああなりたくない」と反射的に思ってしまう。
だからこそ、何かしてもらってもすぐに返せなさそうなら
「最初から頼らないほうがいい」って、無意識にブレーキをかけてたんだと思います。
「これだけやってもらったのに、返しがこれだけか…」
そう思われるのが怖くて、動けなくなる。
だけど、実際はそんなこと、なかったんです。
そして今は、こう思います。
助けてもらったことを、すぐにその人に返すことだけが恩返しじゃない。
ELENAに来てくださったお客様、オープンの時から支えてくださった皆さんに、いつか「立派なお店になったね」と思ってもらえるように、前に進み続けること。
それもまた、大切な恩返しの形なんだと学びました。
佐藤がブログで書いてたように
7月7日はELENAにとって一年に一度の誕生日ですから、沢山の人に感謝を伝えられたらいいなと思っています。
まだまだ未熟な“2歳になったELENA”を、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!