STAFF BLOG
おはようございます!山本です!
先週は2日間ほど体調を崩してしまいました😅
免疫力を高めるものを意識して摂取していたつもりでしたが、激しい寒暖差の影響で体も免疫力を保つのが追いつきませんでした😷
先週までまだ二桁あった気温も、今では一桁に🥶
そろそろダウンジャケット着てても丁度いいかも知れませんね👚
つい先日テレビで365日タンクトップで飲食店をしているオーナーさんが登場していましたが、あれくらいパワフルに冬も過ごせたら、楽しいそうだなと感じます。
宮城県の『たこ焼き イヴちゃん』
たこ焼き屋なので、分厚い豚ロースカツも超人気なんだとか、、、
一度行ってみたいものですね。
そんな個性溢れる面白くて上手いお店を紹介する番組を見ててとても印象に残ったのは
美味しいと言ってもらえる料理を
味見しない
好きじゃない
という店主の方が結構おられたことでした。
この意見には賛否両論あるかと思います。
中には「味見しないで料理を提供するなんて、とんでもない!美味しくなかったらどうするんだ!」
そんな意見もあるかと思いますが、実際”上手い”ということばかりなので、そこはまずクリアしているとして話すと、こういう人たちってそれを求めてくるお客様を優先しているから提供できるんだろうなって僕は思いました。
・自分が好きじゃないから
・自分が得意な料理じゃないから
そこを優先していたら
たこ焼き屋で豚ロースなんて出す発想は出なかったと思います。
イヴの店主は”なぜ豚ロースカツを出すようになったのか?”と聞かれた時に
「肉ってみんな大好きじゃない?」
そう答えました。
みんなが好きなものだから、そういったものに向き合えるからこそ繁盛してるんだろうと思います。
店内にはこんなホワイトボードも置いてありました。
※かんたかり:方言で塩みが強いものが好きな人を指す
とても謙虚で、優しさを感じる言葉ですね。
こういうのを見ていると、自分の好き嫌いでまずものを見るんではなくて、自分の行動でどうその人が喜ぶか、どうなるのかということを考えることがとても大事なことだなと改めて思いました。
さてさて2024年も残すところあとわずかですね!
あっという間過ぎて怖いです😅
これからもっと寒くなっていくと思いますが、ELENAもイヴの店主さんの元気に負けないくらい元気で営業してまいりますので、皆様のご来店心よりお待ちしております!!