STAFF BLOG
おはようございます!山本です!
今週月曜と火曜に岡山に行ってきました。
岡山は20代前半の頃、ダンスのワークショップやイベントに参加するために何度も訪れた思い出深い場所です。
久しぶりに1人で岡山への遠征をしたことで、当時の楽しかった記憶がよみがえり、少し懐かしい気持ちになりました。
岡山では、ダンススタジオを経営しているオーナーさんとお話しする機会がありました。
オーナーさんは、島根の話題を持ち出し、「島根には出雲大社があるし、石見神楽や神話など、魅力的な文化がたくさんあるから羨ましいよ!」と教えてくれました。
その言葉を聞いた瞬間、外から見た島根ってそんな風に見られてるんだと感じました。
島根に住んでいると、その魅力に気づかないことが多いんですよね。
出雲大社も、神話も身近にある当たり前の物すぎて💦
日常に埋もれて、身近なところにある素晴らしい文化や歴史を見過ごしてしまっている。岡山を訪れたことで、地元の宝物を再認識するきっかけをもらったような気がします。
出雲大社の神秘的な雰囲気や、石見神楽の迫力、そして神話にまつわるさまざまな物語。地元に住んでいるからこそ、知ってる情報を持っておくべきだなぁと思いました。
皆さんも、身近な場所に眠る魅力を再発見してみると新たな発見があるかも!
それでは今日はこの辺で!