STAFF BLOG

おはようございます!山本です!
本日は「アクションスポーツの日」。
アクションスポーツとは、スノーボードやサーフィン、スケートボードなどのスポーツを指します。
アクションスポーツと僕のしているブレイクダンスには共通点が多くあります。
どちらも自分の身体を使って表現するアートであり、技術的なトリックを決めるためには多くの練習が必要です。ブレイクダンスも、フロアでの技やスタイルを決めるために、アクションスポーツのように身体を駆使する必要があります。
先日サーフィンが趣味というお客様といういった話で意気投合。
サーファーの方も何度も波に乗っては動画を撮って、修正点を見つけて、また波に乗る。
その繰り返しだと。
ブレイクダンスも同じような練習方法をします。
他のダンスと比べて、練習がとても地味。
特に、質の良い技を見せるためには、何度も何度も同じ動きを繰り返す必要があります。
ダンスのイメージって瞬間的な華やかさや派手さがあると思うんですが、その裏では地道な練習が隠れてたりするものです。
この「地味な練習」はダンスだけでなく、日常生活にも当てはまります。
例えば、何か所作や振る舞いの質を上げるためには、繰り返し行うことが必要です。
料理のスキルを上げるためには、何度も同じレシピを作ってみることが大切ですし、プレゼンテーションスキルを磨くためには、練習を重ねることが必要です。
こうした地味な練習こそが、実はとても大事というのはダンスから学んだ気がします。
何かを身につける過程は、時には辛く感じることもあるかもしれませんが、その努力が実を結んだ時の喜びは、何物にも代えがたいものです。
ブレイクダンスでも、アクションスポーツでも、地道な努力があってこそ、華やかな技やパフォーマンスが生まれます。
素晴らしいパフォーマンスの裏には、たくさんの練習と努力が隠れていると思ってパフォーマンスやスポーツを見ていると「自分ももっと頑張ろ」って思えてきます♪
今日まで地味な作業だなぁって思ってやってきたものがあれば、是非本気でやってみてください!
それがこれから先何かに繋がるかもしれませんから♪