(19:00~25:00)

TEL.0852-61-8870

STAFF BLOG

山本

最近よく耳にする【ジン】てやつ

スタッフブログ:2025年07月01日 07:07の投稿「最近よく耳にする【ジン】てやつ」

おはようございます!山本です!

最近、「ジン」という言葉をよく聞きます。
…あの、アニメの黒ずくめの方じゃないですよ。お酒の話です。

というわけで、ちょっと調べてみました!

そもそもジンって何?

ージンとは、蒸留酒の一種で、ジュニパーベリー(セイヨウネズの実)というスパイシーな香りのする実を使って風味付けされたお酒。
ざっくり言えば「香りを楽しむ大人の液体」です。

ロンドンとかオランダとかで昔から飲まれてきたんですが、最近は「クラフトジン」なる新種(?)が流行ってるみたいです。


クラフトジンって、なんかカッコいい響き!
”クラフトビール”や”クラフトコーラ”という言葉も一時期広まってた気がするので、近年では”自分で作る”が流行ってるのかもしれません。
「クラフト」ってついてるだけで、ちょっとオシャレ度が跳ね上がるのが不思議ですね。

小さな蒸留所が、個性あふれる材料(例えばゆずとか、山椒とか、中には昆布とか。え、昆布!?)を使って、ちまちま丁寧に作ったジンのこと。
それがクラフトジン。
これが今、世界的に流行ってるらしいです。

・香りのバリエーションが豊富で、飲むたびに新しい発見がある
・おしゃれなボトルが多くて、インスタ映えしがち
・「語れるお酒」ってなんか通っぽい
・あと、やっぱり名前がカッコいい(重要)

こういう楽しみがあるのが、クラフトジンが流行ってる理由の一部かもしれません!


そして調べてみたら、なんと「クラフトジン、家で作れます」という情報が!!

ウォッカにスパイスやハーブを漬け込むだけで、簡単に”マイ・クラフトジン”が作れるとのこと。
えっ、そんなDIY感覚で? ちょっと楽しそうじゃないですか✨

そんな手軽に作れるなら今度、ちょっとクラフトしてみようかな!
作るまではいいんですが、問題は…毒味してくれる人がいるかどうか。。。笑

できた暁には、誰か勇気ある方、味見役お願いできますか?


電話番号QRコード