STAFF BLOG

おはようございます!山本です。
突然ですが最近いろんなことについていけなくなってきたなと感じます笑
昔からゲームが好きで、色々触ってきました。
スーパーファミコン、ゲームキューブ、プレステ
ゲームボーイにアドバンス、ワンダースワン。DS。
そのおかげか、多少電子機器の操作を覚えるのは早い方だと思っていた。
親が携帯の操作に困っていると、内心「こんな簡単なのに」と呟いてた。
最近ティックトックやインスタの投稿をしていますが
まぁ、わからん(笑)
編集の仕方や投稿方法など、何回教えてもらっても、なんだか覚えられない。
きっと親も、こういう気持ちだったのかなと思う。
様々なものが昔よりも早いスピードで変わっていて、
それに追いつけないと少し不便。
それっていいのか悪いのか、なんだか複雑です。
当時の自分は、親よりもそこができるだけで、
少し賢いと錯覚してたなと思います。
でも最近、本当の“賢さ”ってなんだろう?と考えるようになりました。
それは年齢に比例するものじゃなくて、
きっと“場数”によって成長するものなんだと思う。
僕みたいに、
昔は「できる側」だと思ってたのに、
気づけば「ついていけない側」に立ってる。
しかも最近は、“更新ボタンひとつで進化”してくるんだからタチが悪い(笑)
ただ、思うのは
今の僕は、できないことを「まあいいか」と思って少し笑えるようになった。
昔みたいにイラついたり、見下したりしない。
これも一つの“経験値”なのかもしれません。
きっとこれからも、分からないことは増えていく。
でも、それを恥ずかしがらずに「教えてもらえる人でいたい」。
新しいことが分からない時、「歳だな」じゃなくて、「次のステージが来た」と笑えるように。
いつまでもトライできる人でいたいと思った今日この頃です。