STAFF BLOG

みなさんお疲れ様です
田中田です。
突然ではありますがーー
やっぱり正解って欲しいですよね。
失敗したくないし、失敗しないようにしたいですよね。
かく言う田中田も正解は欲しいです笑
そこで思うのが、そもそも"正解"ってなんだ?ってことです。
人が口にする"正解"のその多くが、社会とか常識から見たものであったりしてんじゃないかと。
多くの賛同が得られるかとか、人から見て恥ずかしくないかとか、ステイタスがあるかとか変じゃないかとか、そういうのを"正解"と呼ぶ傾向があるんじゃないかと。
これは3次元社会としては正解なのかもしれないけど、自分の魂が納得とか満足するかどうかは全然別問題って話で。
そして、自分の魂が納得する選択をしないと歪が生じたりするんですよね。
今、歪まなくても先で歪みが出てくるっていうか。
直観が優れている人は歪ができる前に察知して軌道修正したりできるかもしれませんが、一度掴んだ正解を手放すってことは、割と勇気がいるもんなんですよね。
じゃあ、正解を求めるのでないなら何を求めればいいのか?
なんでもいいんですが、誰一人賛同が得られなかったとしてもやりたいとか行きたいと思える何かに向かうことなんだと思うんです。
人からの承認を基準に入れないことなんだと思うんです。
と、まぁ、、、
なんでこんな小難しい話をツラツラと書いてるかと言いますと、、、
ちょうどこの季節になると、佐藤と出会うべくその選択があったことを思い出すからです。
もう何年前かは忘れたけどw
僕が佐藤と出会うには、そこにはまぁまぁな自分の中で選択があって、その選択をしたから今があるんやなーと改めて思います。
それまで僕の生きてきた中での選択の傾向としては、世間体であったり先で述べた人が口にする正解の多くを重視してて、、、結果、気づいたら歪んでて。
その時はわからなかったけど歪んでた。
歪んだものを修正しようとして更に歪んで多くのものを失ってました。
あの時、正解を求めなかったから、佐藤と佐藤に関わる多くの素敵な人に出会えて、そして今の豊かな時間があるんだと、、、目の前で蕎麦を食べる佐藤を見て改めて思いました。
うん、蕎麦うまいけど、蕎麦かうどんの選択で言ったらやっぱりうどんだなw
と、いうわけでーーー
本当の正解は自分の中にあるのだ!
これはよく聞く言葉ですね
自分を信じろ!
これもよく聞く言葉ですね
手垢付きまくってる言葉かもしれませんが、これは意外とマジです笑
春ですね。
いろんな出会いや別れ。
いろんな選択。
正解を求めない、あなたにとって良き選択がありますように。
それでは今日はこの辺りでー
みなさん今日も素敵な1日をお過ごしくださいませーー
(昨日のブログをUPしたあと、下書きにあったこのブログをセットしました。たまたまだけど少し昨日のブログと重なってますよね。(笑)
今の僕には少しこの内容は難しい。否定肯定を行き来してしまう。田中田さんはいつかの僕なのか、それともそこにはたどり着けないのか、10数年後にまた読みたいブログだなって思いました。by佐藤)