STAFF BLOG

まずはじめに、、
物騒なタイトルで申し訳ありません🙇
おはようございます!飯塚です!
最近で1番びっくりしたこと。
それがタイトルにもある
「あいつバイトだろ!2度と立たせんな!💢」です。
エレナではなく、お昼のバイトであった出来事です。
今年に入って1月から9月まででたくさんの人が辞めていき、
ヘルプで他店から人をもらうことが増えました。
チェーン店なのでやる事は同じはずなのになんというか、、雑。
自分のいる店舗だからの贔屓目
と思われるかもしれませんがほんとに雑。
100歩譲って作業はいいのですが、問題はお客様対応にもその雑さが現れた結果、、
「あいつバイトだろ!!2度と立たせんな!💢」とカウンターでお客様から直接お叱りをいただくという問題に発展しました。
お店にはシフトマネージャーという立ち位置の方が数名いて、責任者として常に居ます。
それは社員さんではなくバイトの方です。
問題を起こした他店のシフトマネージャー。
代わって話を伺ったのももちろんシフトマネージャー。
どちらもバイトさんです。
では、あいつバイトだろ!と罵声を飛ばされたバイトさんと何が違うのか。
きっと責任感だろう。とその時は思いましたが、
このブログを書いてる時に思いついたのは【思いやり】が足りなかったということです。
そのお客様は怒り心頭される前に2度同じ質問をしていました。それも同じ人に。
それならそのお客様がどれだけ待っているかも分かっているし、本当に1回目に伝えた状況で合っているのかもっと詳しく確認すべきでした。
たしかにお盆の連休中でお店が忙しい日ではありましたが、
1分もかからない確認を怠った。
結果その人は2度と来店されなくだろうし、
その場に居られた他のお客様も戸惑う状況を作ったと思うと残念で仕方なかったです。
少し前の話ですしブログにした所でと思いましたが、先日エレナに出勤した時に似たようなことがありました。
そのお客様は怒鳴って帰られるわけではなかったですしにこやかで楽しかったとも
言っていただけましたが、
2度目の来店は無いだろうとそんな風に感じました。
23:30頃だったと思います、
楽しいからラストまでいます!と
言っていただいて。
ボーイもドリンクをいただきながらキャストさんと楽しそうに会話をされていました。
それから30分後くらいだったと思いますが
キャストさんも席を外し、
僕も含め他のボーイも少し離れた位置へ。
それまで一度も携帯を確認されなかった方が
スマホばかりに。
そこからすぐ「酔ったので帰りますね、ラストまで居ると言ったのにごめんなさい😅」
と。
つまらなくなったなど直接言われたわけではありませんが、退屈させてしまったんだと一瞬で感じました。。
ボーイとも楽しそうに話をする方だったので
僕も話せる瞬間はあったはずなのにしなかった。
そのお客様がお店を後にされてから後悔もそうですが、すごく情けなくなりました。
まさかこんなマイナス場面で繋がるとは思っていなくて1人で数日へこんでいました。。
話が上手くないから話しかけない方がいいかも、とかうだうだ理由を探す自分を捨て、
メインではなくとも繋ぎでも会話をすることを目標にお店に立ちます!!
やはり失敗は成功のもとと言われますし、
序盤も序盤なのでめげずに精進します🔥