STAFF BLOG

みなさんお疲れ様です
田中田です。
先日、地域の農民たちの収穫祭を企画し、参加してきました。
と、いっても、だいだい的なものでもなく、集落のみなさんでお米が出来たことをみんなで喜ぼうぜーって感じで、新米おにぎりと豚汁、あと、おでんや米粉のお好み焼きを、じいちゃんばあちゃん子供からみんなで食べて飲んでワーワーワーこんじんまりと、ってやつですw
んで、その企画段階で今回の主役というかメインは"地域のおばちゃんたちに一肌脱いでもらおう"という趣旨にしました。
あ、あ、あ、、、
言うまでもないですが、ホンマにおばちゃんに脱いでもらうわけやないですよ。
※それは誰も望んでない。
おばちゃん達の作る大鍋の豚汁
おばちゃん達が握るおにぎり
おばちゃん達特製のお漬物
おばちゃん達渾身のおでん
シンプルにメシうめぇーは、やっぱりおばちゃんの作るソレらなんじゃないかということで、地域のおばちゃん達に声掛けしたのです。
ところが、おばちゃん達の反応があまりよくない。。。
彼女達の言い分は、「私たちが今更出なくてもねぇ、、、」と。
ここ何年かのアレで、、、。
その前まではみんなで集まる機会も多かったし、その前まではおばちゃん達もバリバリやってたのです。
おばちゃん達は出来ないわけでもなく、しないわけでもない。
ただ、そのキッカケがなかった、そういう機会がなくなってて億劫になってて。
そこは田中田!若い子はムリでもおばちゃんを口説くの上手なんですw
なんとか、キーマン的おばちゃんのひとりふたりに話がついてくと、あとはおばちゃんコミュニティーに任せておけば勝手にチームおばちゃんが結成されるのですw
結局、前日の仕込みから買い出しから食べ物関係は全部おばちゃん達にやってもらい、当日も自分達が作ったものをみなさんが美味しい!美味しい!って食べてくれる姿を眺めるおばちゃん達にも充実感のようなものがあったように思いました。
※野菜切ったりの準備段階のおばちゃんの集合体は男は入れへんカオスな盛り上がりなのです。
ああ、、これやなー、これ!これ!
田舎って、特に農民の集落ってやっぱり"人"なんだなーと。
"人"がおらんと嘆くよりも、今いる"人"が輝ける場であること。
まず出来ることはそこからかと。
キッカケはなんだっていい。
自分たちが楽しもうとする気持ちでまずやってみる。
そんな収穫のあった収穫祭でした。
と、いうわけでー
おばちゃん達の作る豚汁やおでんの量がハンパなくて、2日くらい家のメシがソレでした笑
"足らんはありえん"
コレ、田舎のおばちゃんのホスピタリティです笑
それでは今日はこの辺りでー
みなさん今日も素敵な1日をお過ごしくださいませー